キャリア
採用
新卒採用

Interview

自分の成長が、製品の成長になり、 医療機関の未来へとつながっていく。

Y.N.

ソリューション部 開発SE職
2021入社(新卒)
工学研究科・知能システム工学専攻 卒

システム開発の
全工程に関わりながら、
医療機関へ貢献する。

子どもの頃から漠然と医療業界で働きたいという思いがあり、医療業界を軸に就職活動をしていました。学生時代に生体情報を扱う研究をしていたことから、特に医療機器分野に興味を持っていました。多くの企業は工程が分業化されており、一部の工程にしか携われない。そんな印象を持っていたため、できるだけ多くの工程に携われる企業を探していました。その中で出会ったのが当社です。当社は製品の開発から導入・サポートまで行っているため、ものづくり全体に携わることができる。そこに魅力を感じて、入社を決意しました。

現在は自社製品「ウェブカルテⅡ」の開発業務を担当しています。システム構成の検証から新規機能の設計、不具合修正まで幅広く携わっています。性能や保守性の向上を目指したシステム構成の改善や、政策対応やお客様の要望を反映した機能設計を通じて、製品の評価向上に努めるのが私のミッション。今後も「ウェブカルテⅡ」のさらなる拡販のために「誰もが使いやすい電子カルテ」を目指し、業務に取り組んでいきます。

お客様の声が、
製品と自分を成長させる。

仕事をする上で重要なのは、求められる機能をどう実現するか考え、日々技術調査や検証を重ねていくことです。一度完成した仕様でも、対応が難しい場合は見直すこともあります。試行錯誤の末に形となったものが、お客様に使っていただける。これが、何よりの喜びです。
製品に対するお客様の評価が、直接返ってくるのもやりがいの一つです。良い評価はもちろん励みになりますし、悪い評価も改善の糸口となり、製品と自身の成長につながります。

蓄積された経験から、現場での運用に必要な機能を具体的に考え、医療機関の実務に即した改善をし、お客様のニーズに応える製品づくりを行なっていく。また製品導入時には、開発と導入チームが密に連携できるため、急ぎの対応が求められるケースにも迅速に対応できます。これが可能なのも、自社開発・自社導入だからこそ。
お客様の要望はもちろん、導入チームからのフィードバックも製品に反映することで、より分かりやすく使いやすい運用提案を実現できるのも、当社の強み。これからもお客様の声を大切にしながら、医療機関を支える製品開発を進めていきます。

使いやすいウェブカルテを、
より多くの医療機関へ。

「ウェブカルテⅡ」の開発業務は、特に印象的な経験でした。短期間で多くの機能を開発する中、複数の機能設計を担当しました。初めは手探りの状態でしたが、先輩方のアドバイスをもとに仕様レビュー・修正を繰り返すことで、作業スピードが向上し、効率的に多角的な考慮ができるようになりました。リリースが近づくにつれ、製品が無事稼働するか、お客様からどのような評価を受けるか不安もありましたが、現地での要望に即座に対応し感謝された経験や、システムの不具合でご迷惑をおかけした経験を通じて、多くの刺激と学びを得られたと思います。

現在の目標は「ウェブカルテⅡ」の販売促進と製品力の向上です。他社にはない特徴を磨き、売れる製品を作ることはもちろんですが、販売後の導入・保守を見据えた改良も欠かせません。今後も操作性やメンテナンス性をさらに向上させ、多くのお客様に長く使っていただける製品を目指しています。また、社内の導入・サポート・保守チームにも使いやすいシステムにするために、お客様や社内のニーズを分析し、技術と発想力でそれを実現できる開発者として成長したいと考えています。